施設基準
- 一般病棟入院基本料4
急性期看護補助体制加算 - 救急医療管理加算
- 診療録管理体制加算2
- 療養環境加算
- 重症者等療養環境特別加算
- 医療安全対策加算2
医療安全対策地域連携加算2 - 地域包括ケア入院医療管理料2
看護職員配置加算
看護補助者配置加算 - 感染防止対策加算2
連携強化加算 - 病棟薬剤業務実施加算1
- データ提出加算1
- 後発医薬品使用体制加算1[*1]
- 認知症ケア加算3
- 医療事務作業体制加算2(40対1)
- 医療DX推進体制整備加算4[*2]
- 協力対象施設入所者入院加算[*3]
- 薬剤管理指導料
- 検体検査管理加算(Ⅱ)
- CT撮影及びMRI撮影
大腸CT撮影加算 - 運動器リハビリテーション(Ⅱ)
(初期加算) - 夜間休日救急搬送医学管理料
救急搬送看護管理料2 - 医療器機安全管理料1
- 肝炎インターフェロン治療計画料
- がん性疼痛緩和指導管理料
- がん治療連携指導料
- 輸血管理料2
- 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
- 医科点数表第2章第10部手術の通則16に掲げる手術
- 人工腎臓 1
導入期加算 1
透析液水質確保加算1
下肢抹消動脈疾患指導管理加算 - 人工肛門・人工膀胱増設術前処置加算
- 無菌製剤処理料
- 在宅療養支援病院
- 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
- 入院ベースアップ評価料41
- 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
施設基準詳細
[*1] 後発医薬品使用体制加算について
当院では後発医薬品使用体制加算に係る届出を行っております。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組むとともに、医薬品の安定供給に向けて取り組んでいます。
後発医薬品医薬品の供給不足等が発生した場合は、治療計画等の見直しを行う等適切に対応できる体制を整備しております。まお、医薬品の供給状況によっては、患者さん投与する薬剤が変更となる可能性がございます。ご不明な点やご心配なこと等ございましたら当院職員までご相談ください。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
[*2] 医療DX推進体制加算について
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 電子資格確認をして取得した診療情報を、診察室で閲覧または活用できる体制を有しています。
- 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しています。
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています。
医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための充分な情報を取得し、および活用して診療を行うことについて、当該医療機関の見やすい場所及びホームページ等に記載しています。
[*3]協力対象施設入院入所者入院加算について
介護保険施設等に協力医療機関として定められており、当該介護保険施設等において療養行っている患者の病状の急変病状等に対応すること及び協力医療機関として定められている介護保険施設等の名称は以下の通りです。
特別養護老人ホーム ガーデンハウス 桜ヶ丘 グループホーム ガーデンハウス 忠 元
医療情報取得加算について
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 当院を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行う。
生活習慣病療養管理料について
当院では患者さんの状態に応じ、「28日以上の長期処方を行う」又は、「リフィル処方せんを発行すること」のいずれの対応も可能です。
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある医薬品について,特定の医薬品名を指定するものではなく、薬剤の成分を基にした一般名処方(※1)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。 ※1)一般名処方とは;お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給の不足が発生した場合であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者さんに必要なお薬が提供しやすくなります。
学会等認定一覧
- 日本外科学会外科専門医制度関連施設
- 日本整形外科学会専門医制度研修施設
- 日本医療機能評価機構認定病院